本の話 -books- いけ好かない主人公なのに、応援せざるを得ない不思議【山田悠介著『俺の残機を投下します』私的感想】 こんにちは。皇月ノエルです。 最初に本屋で見かけてからというもの、タイトルと表紙に魅かれて「絶対読みたい!」と思っていた本。 それこそが、山田悠介さん著『俺の残機を投下します』(河出書房出版)です。 先日ついに購入し、熱中して読み切... 2020.11.09 本の話 -books-
ブログ -BLOG- リッチ成分吸収!ホシヤマ珈琲で優雅なティータイム こんにちは。皇月ノエルです。 先日、仙台のオシャレなカフェ「ホシヤマ珈琲」にて、アフタヌーンティーセットをいただいてきました。 2020年10月現在、ホシヤマのアフタヌーンティーセットは、ドリンク2杯付きで2300円ほど。 ゆったり... 2020.11.02 ブログ -BLOG-
文章を書くこと みんなちがって、みんな好き【作者によって、文体はこんなにちがう!】 こんにちは。皇月ノエルです。 先日、ほぼ連続的に違う作者さんの書いた小説を読む機会に恵まれました。 読んだのは、池井戸潤先生の『半沢直樹 銀翼のイカロス』と、中山七里先生の『刑事犬養隼人 ドクター・デスの遺産』です。 『半沢直樹』に... 2020.10.30 文章を書くこと本の話 -books-
本の話 -books- 2度も3度も騙される【『ドクター・デスの遺産』をネタバレなし感想!】 こんにちは。皇月ノエルです。 映画化もする、中山七里先生の作品『ドクター・デスの遺産』(角川文庫)を拝読しました。 「刑事 犬養隼人シリーズ」の第4作とのこと。 私は前3作をまったく知らないのですが、とても楽しんで読めました。 今回... 2020.10.28 本の話 -books-
本の話 -books- 「倍返しだ!」言葉の重み【「半沢直樹」原作小説も読んでみた】 こんにちは。皇月ノエルです。 半沢の原作小説を読んでみた! ドラマ「半沢直樹」、とっても面白かったですね! 私はドラマが見れない性質なのですが、半沢だけは毎週ほとんど欠かさず観ることに成功しました。 それくらいに面白かった。 同時... 2020.10.25 本の話 -books-
本の話 -books- ていねいに、世界を見つめる生き方【人生を豊かにしてくれる「お金」と「時間」の育て方】 こんにちは。皇月ノエルです。 タイトルにピンとして、この本を購入しました。 松浦弥太郎さん著『人生を豊かにする「お金」と「時間」の育て方』(祥伝社)です。 印象的な部分がいくつかありましたので、ピックアップして書いていきます。 ... 2020.10.21 本の話 -books-
本の話 -books- 同じ本から得る情報は、人によって違う こんにちは。皇月ノエルです。 先日、ある方から本をいただきました。 事前にことわりのあったことですが、いただいた本にはすでに書き込みがなされています。 その方が読んだ時に、心に残った部分に線が引かれているようです。 読み始めてすぐ... 2020.10.20 本の話 -books-
本の話 -books- 「死」の前で何を感じるか【三島由紀夫と川端康成】 こんにちは。皇月ノエルです。 先日、ある方からいただいた本を読みました。 「三島由紀夫 石原慎太郎 全対話」という対話集です。 取り上げられる話題は様々で、対話なら自然なことかもしれませんが、次々に移り変わっていきます。 文学、文章... 2020.10.19 本の話 -books-
ハンドメイド -hand crafts- 刺繍フレームのオーダーをいただきました(*´▽`*) こんにちは! スピリチュアル作家の皇月ノエルです。 先日、「Ωぽたぽた工房Ω」様(Twitter: @potamochidoll )さんから、嬉しい依頼をいただきました。 ショップをオープンすることになったそうで、お店の看板を作ってく... 2020.10.13 ハンドメイド -hand crafts-
本の話 -books- やわらかい言葉 考える演技【「文・堺雅人」を読んで】 こんにちは。スピリチュアル作家の皇月ノエルです。 ドラマ「半沢直樹」を観ているうちに、主演を務める堺雅人さん本人への興味が湧いてきました。 演技の裏で何を考えながら、半沢という役を演じているのだろう? そんな折、書店で目に飛び込ん... 2020.10.07 本の話 -books-