ご飯食べて、お風呂入って、歯みがき。
寝る準備が整っていくほど、なぜか気分が上向きになる。
創作意欲さえ湧いてくる。
もっとも私は夜型ではないので、すぐに眠くなってしまうのだけれど。
それでも部屋に引き取って、眠くなるまで、書く。
いちばん筆が進む時間。
昼間はあんなにネガティブだったのに。
「もう上手い文章なんて書けないんじゃないか」って思っていたのに。
不思議だ。
周りが休もうとしているのを見ると、逆に活動的になる。
夜の静かな空気。流れる空気それ自体が、静けさを保っている。
自分だけの世界と錯覚する。少なくとも家内で活動的なのは、私だけ。
なんでなんだろう。
調べてみたら、「夜になるとポジティブになる」人は一定数存在しているらしい。
この現象について書いているサイトがいくつか出てきた。
夜は、人が休む時間。
電話も、仕事の話も、やらなきゃいけないことも、明日までお休み。
「私」の時間。
それが安心材料の1つなんだろうか。
明日まで、しばらくお休み。
夜が永くなればいいのにな。
コメント