Twitterで、何人か漫画家さんやイラストレーターさんをフォローさせていただいています。
美麗な世界観の写真や画像を見ると、こちらも創作意欲がわくのです。
良いやる気スイッチとして、Twitterを活用しているところもあります。
で、先日、いつも愛読させていただいている方の漫画を購入したのです。
「ほむら先生はたぶんモテない」です(≧▽≦)
時々タイムラインでお見掛けして、読むたびにほんわかしています。
私も、ほむらくんと蓮見さんほど年は近くないけど、高校の時に好きな地学の先生が1人いました。
その先生と仲良くなるために、毎回の授業後に分からないところを聞きに行ったり、勉強を頑張ったり、熱心に授業を聞いたりしていたなぁ……。
と、ほんわかしながら自分の思い出もくすぐられる作品です。
本屋さんで単行本になっているのを見つけ、応援の気持ちを込めて新品で購入。(古本屋さんで買うと、作者さんに原稿料が入らないので)
本の形でほむら先生を読むのは初めてだったのですが、買って本当に良かったと思っています。
Twitterでは1話ずつの投稿が主流のようです。
1話完結型のストーリーも面白いし、日常を切り取ったようで微笑ましい。
単行本の良いところは、季節や時間の流れを感じながら読み進められるところです!
のほほんとしたほむら先生&蓮見さんの日常は見慣れていたけれど、あんなに起承転結の「転」とも言える部分があったとは知りませんでした。
また、1区切りつくあたりでキャラクター解説が入ってるので、キャラクターや世界観をより深く知ることができたのも嬉しかったです。
私は滅多にマンガを買わない人間になってしまったのですが、購入して良かったマンガの1つです。
本棚の前を通りがかって、背表紙の「ほむら先生」が見えるたびに、ほのぼのした気持ちにさせていただいてます。
もはや、ほむら先生のビジュアルだけでなく「ほむら先生」という字面にも癒し効果があるのでは……(笑)。
気になった方は、ぜひ読んでみることをおすすめします♪
Thank you for your reading!
I wish you all the best!
コメント