こんにちは。スピリチュアル作家の皇月ノエルです。
突然ですが、安眠してますか?
寝つきの良さだけの話をしたら、私は昼寝と称して明るい時間に寝る方が、スッと眠りに入れて快適なことが多いです。
夜、しっかりと布団に入って寝ようとすると、非常に時間がかかります。
むしろ、段々と目が冴えてくる。
頭が考え事でいっぱいになってしまうのです。
「刺激は内側からもやってくる」というエレイン・アーロン博士の一文を目にした時は、あまりに的確に自分の状態を言語化してくれているので、びっくりしました。
まさにその通り。
部屋は暗くて静か。家の外も静か。
ざわついてくるのは自分の思考のみです。
これが、改造エンジン並みの音量です。
その日の会話を振り返って「もっと良い言い方があったんじゃないか」
「相手の気に障っていなかったかな?」
失敗を1つ思い出すと、過去の似たような失敗体験がいくつも浮かび上がってきて、
「今なら、ああいう時はこう言い返すのに」
「あの場でああ言えば良かった」
他に自分の行動を振り返り、
「あの時、こう振る舞っていたら……」
「もし違う相槌を打っていたら」
と、まるでループモノの作品のようにいくつもパターンを考えたり。
転じて思考が未来に向くと、
「次の発表の場では、こんな風に喋ろうか」と何パターンかのリハーサルをしたり、
「明日はまずこれをやって、あれをやって」と順序付けをしてしまったり。
そうこうしている間に目が冴えて、とてもじゃないけれど寝る気分ではなくなってしまうのです。
時には自分の考えに没頭しすぎて、まだ布団の中にいることにびっくりしたりします。
想像の中ではすっかり活動的なので、現実の体が布団に収まっていることをしばし忘れているのです。
一時期は寝る時に、タイマー式で音楽をかけたりもしていました。
人によっては、これで落ち着いて眠ることができるようです。
でも私はメロディーや伴奏を耳で追ってしまうし、曲順を覚えて時間経過の目安にしてしまうし……。
かといってランダム設定にすると、「次はどの曲が流れるんだろう」と1曲終わるたびにどきどきしてしまって、あまり役に立ちませんでした。
対応に困っているところです。
Thank you for your reading!
I wish you all the best!
コメント