こんにちは。スピリチュアル作家の皇月ノエルです。
端的に書くと、人の話を聞くのが苦手です。
じっとしていられないとかではなく、共感しすぎちゃうからというのが最大の理由。
最近気づいたことです。
本を読んでも、映画を観ても同じなのですが……。
まるで自分のことのように考えちゃうんです。聞いた話を。
概念としては、「他人の話は、他人の問題」と分かっています。
が、どうにも自分に引きつけて話の内容を考えてしまう。
無意識のうちに、「同じことが自分に起こったらどんなに悲しい/悔しい/腹立たしいだろうか」という見方をしてしまうのです。
本を読み終えた後にも同じように考えて、余韻から抜け出すことができない。
映画でも同じです。
そして、人の話を聞いても同じ。
特に、話し好きで、ご自分のことをたくさん話して共感を求めてくるような人の話を聞いていると、心の線引きをどこですれば良いか分からなくなっている間にどんどん向こうから話が降ってくるので、その人と別れた後でも聞いた話について考え続けたりしてしまいます。
心の線引きをどうやってすれば良いのか、まだ分かっていない状態。
もしかすると、線引きさえうまくできるようになれば人と話すことに対する印象も変わるかもしれませんが……。
まだスキル習得中です。
Thank you for your reading!
I wish you all the best!
コメント