こんにちは。スピリチュアル作家の皇月ノエルです。
昨日に引き続き、感じ方の話。
私は毎日同じ時間に、同じ場所に出向くことが苦手です。
学校とか、職場とか。
学校に関しては、特に嫌なことがあったわけではなく。
むしろ、行ったら行ったで楽しいのです。
でも、朝の出かける時間は非常に億劫。
どうやら、毎日同じくらいの時間に出かけなければならないというのが、自分には向いていなかったようだと思っています。
その日その日によって、体調って違いますよね?
朝起きた時の気分も、朝何を食べたいと思うかも、その瞬間に「やりたい」と思ったことも違う。
特に目が覚めて「これがやりたいな」と思いついたら、それに従いたい派なのです。
小説を書くことかもしれないし、絵を描くことかもしれない。
今は刺繍もそれに入ります。
でも、学校や職場に行く時間は決まっていて、それまでに朝の身支度などを済ませなければならない。
なんだか時間に縛られているような気がしてくる。
うわあ、自分のペースで動きたいよお。
と思うのですね。
逆に、始業時間が遅かったりして、余裕をもって朝の時間を過ごせるなら、どちらかというとすっきりした気分で外出できます。
あるいは、外出の用事が時々だったり、時間が違ったりとか。
外に出かけてお洒落なお店を覗いたりするのは好きなので、出かけること自体は嫌いではないのです。
ただ、頻度が上がると猛烈に引きこもりたくなってきます。
実際のある・なしに関わらず、自分の時間がとれていないような気になるのです。
最近は朝起きてから、本当に自分の好きなことをして過ごしています。
気分が向いた日は刺繍スタート。
他の日は小説スタート。
服を縫っている日も時々。
朝早く出かける予定がある「珍しい日」は、目が覚めた時から出かける気分になれるような嬉しい予定なので、早めに犬と散歩に出たりと時間に間に合うように動けています。
でも決まった予定がない日は、朝ごはんを挟んでゆるゆる朝の時間を過ごしているうちに、6時だったはずの時計が9時とか10時とかをさしていることも。
その時は「時間を無駄にしたんじゃないか」という気持ちにも一瞬駆られるのですが、振り返ると刺繍は進んでいるし、案外ムダなわけでもなく。
自分のペースをつかみ始めているのかなと感じています(^_^)
Thank you for your reading!
I wish you all the best!
コメント