こんにちは。スピリチュアル作家の皇月ノエルです。
本日は、着物教室のお楽しみ会に参加してきました♪
家で着付けをして、ウキウキとお出かけ(*´▽`*)
現在、私は「着物講師2級」までの資格を取りました。
資格にはもっと上のものがあるのですが、しばしお稽古をお休みしています。
でも着物を着て行ったら、先生に、
「帯や小物が合ってる」と褒めてもらえました!
しばらく参加者の生徒さんたちとおしゃべりしている間に、教室の真ん中にテーブルがセッティングされ。
古い帯をテーブルランナー代わりに使っていたのがお洒落でした。
商品としても、帯のようなランナーが売られていたりしますね。
みんなの前に置かれたお膳は、とっても豪華でした!

お楽しみ会の御膳
私は相変わらずの小食なので、全部は食べられなかったのですが……。
どれもとても美味しくてハッピーでした(*´▽`*)
参加者の中には、普段アメリカに住んでおられる方もいらっしゃり、
勉強になる話をたくさん伺うこともできました。
他国は魅力的に見えるものですが、やはり現地に住んでいる人には問題点が見えているものです。
日本も同じかもしれませんね。
問題・課題を抱えていない国はおそらくまだないのでしょう。
アメリカ在住の方はもともと日本生まれの方で、日本語と英語を混ぜて話す方。
でも、話し方や間合いの取り方が「アメリカ!」つまりは日本ぽくはない感じで、久しぶりに外国の雰囲気を感じることができて良かったです。
人前で、落ち着いてはきはき話す能力。欲しい。
私ははきはきしているようでいて、ほぼいつも脳をフル回転させて喋っているので……。
もっとらくらくと自己表現できるようになれればいいなと思っています。
話が逸れましたが、会にはまだまだ楽しいことが待っていました!
なんと、デザートに和菓子の登場です。

デザートの和菓子
この生菓子は「玉澤総本店」というお店のものだそう。
ちなみに、この後お抹茶(薄茶)も出てきました。
教室の先生の中に、茶道をやっておられる方がいらしたのです。
「春が来た」の譜面が描かれた素敵なお茶碗だったのですが、見事に写真を撮り損ねました(笑)。
生菓子は、とっても美味!
これから和菓子は玉澤総本店で買おうと固く決意するほどでした。
ひとりで着物を着てお出かけするのも楽しいけれど、着物を着る人たちが集まると、新しい発見がたくさんあります。
お母様から譲り受けた帯を、キリッとしめておられる方。
綺麗な柄物の半襟をつけている方。(キラキラ雪の結晶の模様があって素敵でした)
大きな柄物の着物に、大きな柄物の帯をしめている方も。
着物は洋服と違い、大きな柄の長着に大きな柄の帯を合わせても、なぜがぴしっと決まることがあるのです。
ですが私はまだそのコツを掴めず、挑戦することがなかなかできないので……。
柄に柄を合わせている人を見かけると、「コツはなんなんだろう?」と観察してしまいます。
目にも舌にも、とても勉強になる時間でした!
Thank you for your reading!
I wish you all the best!
コメント