こんにちは! スピリチュアル作家の皇月ノエルです(*´▽`*)
人の名前は数多くあり、読み方つまり「音」が同じ響きの名前もありますが、一人ひとりの魂の目的などによって、その名前の持つ意味や、その名前になった理由は違ってくるそうです。
友人の霊能者に尋ねたところ、私は生まれる前の段階で自分の本名と、どういう漢字をあてるのか? を決めてきたとのこと。
気になったので、自分がどういう意味を込めてこの名前をつけたのか、調べることにしました。
調べていくうちに、「一期一名」さんという、とても参考になるサイトに行きつきました!
私の本名「柚奈」をそれぞれ調べると、こんな意味が出てきました。
柚・・・「爽やかな子になってほしい」
「個性の際立つ子になってほしい」
「健やかに人生を過ごしてほしい」
奈・・・「ひたむきに前進してほしい」
「自分の意見をもって、まっすぐ成長してほしい」
「おおらかな子に育ってほしい」
「実りの多い人生を送ってほしい」
ちなみに私の両親が、なぜ「ゆうな」と読む名前にこの字を当てたのかというと、苗字に対して縁起の良い書き順だったからなのだとか。
画数が違えば、柚が入らなかったかもしれないし、奈が別の字になっていたかもしれません。
さらには友人の霊能者に、「なんで一発で正しく読んでもらえない字なの?」と尋ねたところ、
「読み方を説明するから、会話が生まれるでしょ」
との答え。人見知りの自分に優しい配慮なのでした(笑)。
言霊という考え方からも名前は大切にされますが、生まれる前の自分が決めてきた名前と知ると、一層丁重に扱いたくなります。
人生の目的を一言で表そうとした形のような気がしてくるからです。
「爽やか」で「おおらか」かどうかは別として(別なんかい)、自分の意見があり、個性が際立ち過ぎているのは納得です。
これからどこを伸ばしていけば良いのか再発見いたしました(*’▽’)
Thank you for your reading!
I wish you all the best!