こんにちは! スピリチュアル作家のNoel Kozuki (皇月ノエル)です(*´▽`*)
魔法の絵筆の話では、ソフィアとペアになった女の子「ヒルデガード」がキーパーソン。
そして彼女は、なんだかお高くとまってる雰囲気。
「私、なんでも知ってるのよ」と言って、指導者の話をまるで聞きません。
だけど、後半になって分かったのは、知ったかぶりには理由があったということ。
なんでも分かっていなければ
そつなくこなせるようでなければ、私は人から好かれないんだ
彼女がそんな考えを持っていたから、知ったかぶりを貫いていたのです。
それは、
子供のころのトラウマだし、トラウマって強烈なものだけど、世の中には「知らないことがある」からこそ、人間らしいと感じてくれる人もいます。
ソフィアもそういう人でした。
人間は完璧ではありません。不完全であることが自然です。
私たちは、わざわざ狭い体に魂をつめこんで
ごちごちに固まった「物質」のひしめく世界を選んで生まれてきている。
それは、神の世界にはない不完全を体験するためだと思う。
神の世界にいた頃は、不完全が面白そうなゲームに見えたから。
今でもその視点を思い出すことができます。
知らない、ということを楽しむことができます。
自分の知らないことがあるというのは、決して恥ずかしいことではなく、
そのぶん、人に教えてもらう(頼り合い)ことができる。
人と関わることができる(人はひとりきりでは生きられません)。
新しい関係が生まれる!
知らないことを認めて、そこから踏み出す一歩って、とてもクリエイティブなものなのです♪
だからヒルデガードのように、知らない自分をさらけ出して、大丈夫。
それは決して恥じる必要はないことなのです☆
Thank you for your reading!
I wish you all the best!
コメント